婚活中の皆さん、突然ですが、コミュニケーション力に自信はありますか?
あると言える人はほぼいないのではないかと思います。
あったら、もっと楽に人生送ってますよね…。
でも、コミュ力って鍛えられるんですよ。
この記事では、合コンで場数を踏んでコミュ力を鍛える方法についてお話しします。
コミュニケーション力の鍛え方|合コン形式のメリット
婚活の過程では合コンなんかをすることもあるかと思います。
苦手意識のある人も多いことでしょう。
でもちょっと待って。
何で苦手なの?うまく振る舞えない?コミュ力に自信がない?
合コンは、その辺の弱点を改善していくための武者修行だと思うといいですよ。
婚活に必要な「コミュ力」
婚活にはどうしてもコミュ力(コミュニケーション力)が必要です。
初対面の人と会い、色々話して盛り上がって、お互い楽しかった~ってならないと、次はないですからね。
でもおそらく、婚活してる人の多くはコミュ力に欠けていることでしょう。
分かります。コミュ力あったらとっくに結婚してますもんね…。
今日もうまくしゃべれなかった…といつも反省するのであれば、むしろ積極的に合コンに行ってみましょう。
婚活は場数を踏む
場数を踏むことはとても大事です。
私はその昔、飲み会に行くことが全くない年があるくらい、飲み会に縁がありませんでした。
でも一念発起して行くようになり、気づいたことがありました。
コミュニケーションにおける失敗というのは、回数が多くなると1回1回の重大性が薄れる。
ということでした。
どんどん失敗するとどうでもよくなる
私が決心して飲み会に初めて行ったとき、当然ですが
「うまくしゃべれなかった。本当に何もかもダメだった。自分はダメだ…」
と思いました。
それでも何回も行ってみました。
そうすると、またやっちゃった…な出来事がいっぱい増えてきます。
だんだん個々の失敗がどうでもよくなってくるんです。
他の人も失敗している
そして、何回も行って他の人たちの様子を見ていると、
「失敗してるのは自分だけじゃない」
ということに気づくことになります。
飲み会の席って色々ありますよ。
誰も聞いてない話を延々してる人がいたり、ジェスチャーがオーバーになってコップ割ったり、誰とも話せなくてただ隅っこでじっとしてる人がいたり。
私だけじゃない! って気づけるきっかけが絶対あるはずです。
勉強にもなる
あと、すごい経験値になるんですよ。
何回も行ってると「こういう場面ではこう返事すると反応がいいな」などというのが分かってきますね。
たとえば、実際に会った人とは「どの辺住んでるの?」みたいな話になりがちですが、そうやってどうやら家が近そうという話になった相手に
「あ、じゃあ今までどっかですれ違ったかもですね~」
と言うと反応がいいな、というのは、私が飲み会で学んだ技ですね。
これ参考にしてくださいね。
合コンは場数を踏み人脈を作る場
失敗に慣れ、他の人も失敗してることに気づき、会話でのうまい返し方を学んだりすることも出来る合コン。
私の合コンに対する評価は
「すぐさま恋人を作るのには向いてないけど、人と話す場数を踏むのと人脈を作るという意味に於いては有益」
という感じです。
婚活は早く終わらせたいと思う人も多いかと思いますが、少ない出会いで決めようと考えるのではなく、こうやって武者修行して自分をレベルアップさせてから臨むと、逆に最短で結婚に至れる可能性も上がります。
合コン行くならまずは意気投合して、それぞれ友達呼んで遊ぶくらいの感じを目指すといいかもですね。
じゃあどうやって合コンをやるの?方法
合コンしたいときのサービスもあります。

お試しください。
まとめ:合コンに慣れると結婚が近くなる
合コンは苦手…と思うならむしろ積極的に行きましょうという話をしました。
婚活にはコミュ力必須。
合コンで複数の人と話をするのは、コミュ力アップの武者修行にうってつけです。
最初から一人の人と仲良くしようと思わず、複数の人と話してレベルを上げていきましょう。
経験値って、ほんと大事なんですよ…。
失敗を重ねて、次はこうしよう、と改善していきましょう。
他の人は、意外と失敗覚えてないから大丈夫ですよ。
婚活するならまず自分を知ろう!無料の婚活タイプ診断